AWS EC2における、インスタンス(仮想サーバ)を作成後の操作方法について紹介します。
はじめに
AWS EC2における、インスタンス作成後の停止や削除などのそれぞれの方法について画像を用いて紹介します。
Amazon EC2とは
Amazon EC2(Elastic Compute Cloud)はAmazon Web Service(AWS)で利用できるIaaSです。
Amazon EC2(以下、EC2)についての詳細は以下の記事を参照ください。
https://prtn-life.com/blog/aws-main-services#toc4
また、EC2の起動と接続方法については以下の記事を参照ください。
リージョンを選択する
起動中のEC2があるリージョンを選択します。
AWSにログイン後、画面右上の地名が書かれている箇所をクリックすると、リージョンを選択できますのでインスタンスを起動しているリージョンを選択します。
インスタンス一覧を表示する
画面左上から、「サービス」→「コンピューティング」から「EC2」をクリックします。
そのリージョンに存在するEC2インスタンス一覧が表示されます。
インスタンスの停止
インスタンスを停止したい場合(=仮想マシンの電源を切った状態にしたい)は、実行中のインスタンスを選択し、「インスタンスの状態」から「インスタンスの停止」をクリックします。
選択すると、停止するかポップアップが出ますので、「停止」をクリックすると、停止処理が行われます。
一覧画面に戻されるのと同時に、正しく停止処理されれば、メッセージとともにインスタンスの状態が「停止済み」に変わります。
インスタンスの再起動
停止済みのインスタンスを再び起動する(仮想マシンの電源を切った状態から電源を入れた状態にする)には、「インスタンスの状態」から「インスタンスを開始」をクリックします。
開始の場合は、特に確認もなく、即座に起動処理が行われ、正しく起動できればメッセージとともにインスタンスの状態が「実行中」に変わります。
起動方法による挙動の違い
インスタンスを再起動する場合、コンソール上から再起動する場合と、各仮想マシンにリモート接続した状態での再起動というのでは少し挙動が異なります。
AWSのコンソール上でインスタンスを再起動した場合は、パブリックIPなどを固定していないインスタンスの場合であれば、再起動するとIPアドレスが変更されます。
再起動してもIPアドレスを固定したい場合はElasticIPを利用して固定する必要があります。以下の記事で詳しく紹介していますので、よろしければ参照ください。
再起動する場合は、実行中のインスタンスに対して、「インスタンスの状態」から「インスタンスを再起動」をクリックします。
選択すると、再起動するかポップアップが出ますので、「再起動」をクリックすると、再起動処理が行われます。
一覧画面に戻されるのと同時に、正しく再起動処理されれば、メッセージとともにインスタンスの状態が「実行中」のままになります。IPアドレスを固定していない場合はIPアドレスも変更されます。
インスタンスを削除する
インスタンスを削除する場合、「削除」ではなく「終了」を選択します。ここが少しややこしいです。
「実行中」でも「停止中」でも削除可能です。
インスタンスに対して、「インスタンスの状態」から「インスタンスを終了」をクリックします。
選択すると、終了するかポップアップが出ますので、「終了」をクリックすると、終了処理が行われます。
一覧画面に戻されるのと同時に、メッセージとともに初めは「シャットダウン中」となります。その後、「終了済み」となります。
終了したインスタンスに対しては、「開始」などはできなくなります。
終了してしばらくの間は、インスタンスの一覧に「終了済み」で残っていますが、しばらくすると一覧からも削除されます。
インスタンスの定時起動や停止を行う
インスタンスを毎日定時に起動したり、停止する場合は、AWSのEC2コンソールからは行うことが出来ません。行いたい場合は、別の方法をとる必要があります。
以下の記事で詳しく紹介していますので、よろしければ参照ください。
まとめ
EC2インスタンス作成後の停止や削除などの方法について画像付きで紹介しました。
本記事が少しでも参考になれば幸いです。
コメント