【2024最新】GitHubの使い方(アカウント作成・基本操作・Gitとの違い)【初心者向け】

クラウド

本記事では、GitHubの使い方(アカウント作成・基本操作・Gitとの違い)を初心者向けに解説します。

GitHubとは?

「GitHub」とは、ソースコードをオンライン上で公開・共有するためのサービスです。

「Git」との違い

GitHubとGitの違いは以下のとおりです。

「GitHub」と「Git」との違い
  • Git:ソースコードのバージョン管理を行うためのツール
  • GitHub:Gitを利用してクラウド上でバージョン管理を行うサービス

Gitは自分のPCでファイルやプログラムの履歴を管理するものです。「間違えて内容を変更してしまった!」というときに前のバージョンに戻したり、特定のバージョンに戻したりすることができます。

GitHubは、ファイルやプログラムをインターネット上に保存するためのサービスです。アップロードしたものは他の人と共有したりできます。

【参考】Gitのアカウント作成手順

Gitのアカウント作成の方法は以下記事で詳しく説明しています。

上記記事はStable DiffusionというAIモデルを使う際にGitが必要になるため書いた記事であり、GitHub単体で使うことも可能です。

GitHubのアカウント作成手順

まず、以下リンクからGitHubにアクセスします。

メールアドレスを入力して、「Sign up for GitHub」を押します。

画面が遷移しますので、パスワード、ユーザー名・・・とガイドに従って入力します。

ロボットでないことの認証が完了すると、登録したメールアドレスに確認コードが送られてきますので、以下に入力します。

これでアカウントが作成されました。

ログインページに遷移しますので、メールアドレス・パスワードを入力してログインします。

いろいろ聞かれますが、「Skip personalization」を押せばスキップできます。

メイン画面に遷移したらOKです。

GitHubの基本的な使い方

初心者の方向けに、GitHubの基本的な使い方について解説します。

GitHubリポジトリの作成

作成したWebアプリを公開するために、Pythonコードなどを保存するための場所(リポジトリ)をGitHubに作成します。

GitHub にログインし、「Create repository」を押します。

ページが遷移します。

  • Repository Name:リポジトリの名前(なんでも良いです)
  • Description:Webアプリを公開するので「Public」を選択
  • Add a README file:リポジトリに関する注意書きやメモなどを書くためにチェックを入れます

上記設定後、右下にある「Create repositoly」を押します。

リポジトリにファイルやコードをアップロードする

作成したリポジトリに、コードやファイルをアップロードします。

「Upload files」を押します。

ドラッグアンドドロップまたはファイル選択で、ファイルをアップロードし、「Commit changes」を押します。

(やらなくてもOK) READMEに概要やメモを記載する

README.md は、デフォルトではリポジトリ名が記載されています。一般的にreadmeファイルには、そのアプリの説明やメモ書きを記載します。

書かなくても良いですが、複数人で共通する場合は使用方法や注意事項などを書いておくと良いです。

アップロードしたファイルを更新する場合

リポジトリにアップロードしたファイルを更新する場合、以下の方法で行います。

パターン1:ファイルを直接編集する

編集したいファイルをクリックします。

「Edit this file」(鉛筆マーク)を押します。

編集が完了したら、「Commit changes」を押します。

必要であれば変更内容などメモを記載のうえ、「Commit changes」を押します。

パターン2:ファイルを置き換える

ローカル(自分のPC上)でファイルを書き換えて、そのファイルをアップロードする方法です。

「Upload files」を押します。

同じ名前のファイルをアップロードすると、GitHubは自動的に上書きしようとしますので、

ページ下部で「Commit changes」に必要な情報を入力し、「Commit changes」ボタンをクリックします。

補足

ここまで、GitHubの使い方について紹介しましたが、他のサイトを見るとおそらくコマンドラインツール「Git Bash」を使って

  • ローカルリポジトリの作成
  • ローカルリポジトリにコミット
  • リモートリポジトリにプッシュ
  • ブランチの作成、ブランチへのプッシュ、プル、マージ

などを行う手順が載っているかと思います。

本記事では、それらのコマンドを使わずに、あくまで「GitHub」のみを利用してリポジトリの作成・ファイルのアップロードする方法について解説しました。

ただし、大規模なプロジェクトや、多数のファイルや頻繁な更新が必要な場合、ローカルでGitを使ったほうが効率的です。

まとめ

本記事では、GitHubの使い方(アカウント作成・基本操作・Gitとの違い)を初心者向けに解説しました。

Gitと併用したり、コマンドラインを使った方法ではなく、単純に「GitHub」にファイルやプログラムをアップロードする方法を解説しており、かなり初心者向けの内容となっているかと思います。

本来であれば、ローカル(自分のPC)でソースコードを作成・編集したらその内容をGitへ登録し、それをGitHubに反映するというのがよくあるチーム開発の流れです。

今回は、あくまでPython Streamlitで簡単にWebアプリを公開する方法としてGitHubを使うために、最低限の内容しか書いていないのでより詳しい内容については他のネット記事等を参考にすることをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました