ChatGPTにプラグインが登場しました。プラグインとは、拡張機能のことです。名前のとおり、「差し込み口」を表す「Plug In」が由来となっています。
プラグインを使うことの何がメリットかというと、ホテルを予約したり、ネットショッピングができたり、Gmailを送信したりといったことがChatGPT上で完結させることができるという点です。プラグインの利用は基本的に無料です。
このプラグインが拡充すれば、わざわざ個々にアプリを開かなくともChatGPTから
「メールを送っておいて」
「〇〇で洗剤を購入して」
「Googleドキュメントに転記して」
と指示することで目的を実現することが可能になります。
このように便利なプラグインですが、使用するには「順番待ち」が必要です。本記事では、ChatGPTのプラグインでできること、順番待ちの登録方法などについて解説します。
ChatGPTのプラグインでできること
ChatGPTのプラグインを使ってできることを紹介します。ChatGPTのプラグインは、正式名称を「OpenAIプラグイン」といいます。OpenAIプラグインは、ChatGPTとサードパーティーのアプリケーションを接続します。
プラグインを使うと、以下のようなことを実現できます。
リアルタイムな情報の取得
従来のChatGPTは、2021年9月までの情報を学習しており、それ以降の情報については答えることができませんでした。しかし、プラグインを使うことで、スポーツのスコア・株価・最新ニュース等の最新の情報を取得することができます。
ユーザーに代わりアクションを実行する
従来のChatGPTは、「メール文面を作って」「表を作成して」など、テキストの生成のみの応答しか行えませんでした。しかし、プラグインを使うことで、「フライトを予約して」「メールを送って」などのアクションをユーザーの代わりに実行できるようになります。
ChatGPT内のサンドボックス環境でPythonを実行できる
従来のChatGPTでは、Pythonのソースコードを書かせたら別途実行環境にコピペする必要がありました。しかし、「Code interpreter」というプラグインを使用すると、ChatGPT内のサンドボックス環境(通常使用する領域ではない、仮想的な環境)で実行することができます。
以下の例では、ChatGPTにレンガの重さを計算させています。ChatGPTでは、解法を答えており実際には計算していません。
回答内に「finished caluculating」とあり、そこを押すとプラグインを使って計算された内容が表示されます。
オープンソースのデータ参照
オープンソースとは、誰でも無料でアクセスできるように設計されたソフトウェアのことです。例えば、以下は「時代別の気候変動に関する考え方の変化」に関する表です。このデータは、オープンソースから取得したデータをもとにChatGPTが表にしたものです。
ChatGPT上でプラグインを使うことで、ただデータをそのまま引っ張ってくるだけでなく、ChatGPTが分析して表を生成してくれるようになります。
個人のドキュメントへのアクセス
OpenAIプラグインを使うと、ファイルやメールなどのドキュメントにアクセスすることができます。現在でもChatGPTのAPIを使うことでドキュメントにアクセスすることはできますが、PythonやJavaScript等でプログラムを書いて実行する必要がありました。プラグインを使えば、ノーコードでドキュメントと連携し、ChatGPT上でメモを参照したり、スプレッドシートに書き込みをすることができるようになります。
現在発表されているサードパーティ製プラグイン一覧
現在、OpenAIのサードパーティ製プラグインのとして発表されているのは以下になります。
日本ではあまり馴染みのないサービスが多いですが、「Zapier(ザピアー)」は使えると便利になりそうです。Zapierは、GoogleスプレッドシートやGmail、Facebook、Teamsなどと連携してワークフローの自動化ができるサービスです。Power Automateのようなものと思っていただいて良いかと思います。
これがChatGPTのプラグインとして連携できるようになれば、あらかじめワークフローを作っておかなくても、ChatGPTとの対話で「問い合わせメールが来てたらSlackに流しておいて」「今作成してれくれた表の内容をスプレッドシートに転記して」と指示することでこれらの操作を実行できるようになるのではないかと思います。
OpenAIプラグインの順番待ち方法
OpenAIプラグインを使うには、順番待ち登録が必要です。
注意:ChatGPT Plus(有料プラン)優先で順番が回ってくる
公式によると、有料プラン「ChatGPT Plus」に加入しているユーザーから順次プラグインを使えるようにすると発表があります。無料プランでも順番待ち登録自体はできます。
順番待ち登録の手順
OpenAIプラグインのページを開き、「Join plugins waitlist」を押します。
ChatGPT plugins waitlistというページに遷移しますので、ここでご自身の情報を入力します。
入力内容は以下を参考にしてください。
項目 | 内容 |
---|---|
First Name (必須) | 名前(「太郎」など) |
Last Name (必須) | 名字(「山田」など) |
Email (必須) | メールアドレス |
Country of residence (必須) | 住んでいる国 |
Would you be willing to provide feedback about your plugin experience? (必須) | プラグインの使用感について フィードバックしてもらえませんか? |
What types of use cases or new plugins do you want to see built? (任意) | どのようなユースケースや新しいプラグインを 構築してほしいですか? |
How do you want to use plugins? (必須) | プラグインの使用用途 「I want to try plugins in ChatGPT」を選択 |
How are you using ChatGPT? (必須) | 今現在、ChatGPTをどのように使用しているか |
Which plugin are you primarily interested in? (必須) | どのプラグインに主に興味がありますか? |
How do you want to use plugins? (プラグインの使用用途は?)については、上の「I want to try plugins in ChatGPT」を選択してください。下は「私は開発者であり、プラグインを作りたい。」であり、開発者のほうが早く順番が回ってくるようですが、プラグインの開発者としてなにがしかの協力を強いられるかも・・・?まあそれはないとしても、上を選択して気長に待ちましょう。
OpenAIプラグインを使う上で気を付けたいこと
OpenAIプラグインの登場によりChatGPTがより便利になり、活用の幅がぐんと広がることが予想されますが、いくつか注意したい点もあります。
個人情報の取り扱いには十分に注意する
Web版のChatGPTの記事でも何度も書いていることではありますが、個人情報の取り扱いにはより一層注意が必要です。Amazon社では、社員がChatGPTを使用した際にAmazonの機密情報を含む回答が返ってきたとして、社員に「ChatGPTに機密情報を流してはいけない」と注意喚起があったそうです。ChatGPTは、ユーザーが入力した情報をもとに学習しますので、個人情報を入力すると他のユーザーの回答に使われる可能性があります。
詳しくは以下記事をご参照ください。
結局はユーザーの質問力が肝心
どんなに便利なプラグインを入れても、ChatGPTへ的確な指示ができなければ目的を達成することができません。例えば、ChatGPTにブログを書いてほしい時に
「ブログを書いて。」
とだけ入力するのと、
「渋谷でおすすめのとんこつラーメン店について、
SEOに意識して、20代女性をターゲットに、3000文字程度で書いて。」
と指示するのとでは、応答結果は全く異なったものとなります。
このように、AIに最適な応答を得られるよう質問を作成する方法を「プロンプトエンジニアリング」といいます。
まとめ
ChatGPTのプラグイン「OpenAIプラグイン」について紹介しました。これまで2021年以降の情報を取得できなかったChatGPTが、インターネット上から最新の情報を取得できるようになったのは大きな変化ですね。
プラグインは現在は海外のサービスがメインとなっていますが、今後日本のサービスも増えていくとChatGPTで全てが完結するようになるかもしれません。α版で公開されているZapierは、海外のサービスではありますがUI操作で視覚的に自動化フローを作れるサービスですので、プラグインが使えるようになったら是非試してみたいです。
当ブログでは、ChatGPTに関する情報を発信しています。既に公開されているAPIの使い方は以下の記事をご参照ください。
コメント