【収益化】エンジニアにブログがおすすめな理由・実際に起きたメリットを解説

転職活動

※本記事はアフィリエイト広告を利用しています

今回は、エンジニアにブログがおすすめな理由について、私自身の体験をふまえてまとめたいと思います。

エンジニアがブログを書くメリット

就職・転職時のアピールになる

テックブログを書くことで、自分のスキルを客観的に見てもらうことができます。

私自身、転職活動時に当時運営していたブログのURLを、履歴書のアピールポイント的な欄に貼り付けていました。面接時に「ブログ見ましたが、あの記事の〇〇についてもう少し詳しく教えてもらえますか?」など、ブログをきっかけに話が進むこともけっこうありました。

採用側にとっても、履歴書や職務経歴書だけでは見えてこなかった志望者の具体的なスキル感や思考力・その人となりが見えるため、お互いに理解を深めるきっかけとなります。

備忘録になる

ブログを備忘録的に使うのもおすすめです。

特に、色んな案件やプロジェクトを担当する場合、半年前に使っていた技術について忘れてしまうこともあると思います。社内のwikiとか、メモ帳などに記録を残している方もいらっしゃるかと思いますが、外部に公開できる内容はブログにまとめるのがおすすめです。

なぜなら、他者へ分かりやすく説明することを念頭に、アウトプットを行うことができるからです。これは自分自身にとっての勉強にもなり、あとから振り返る際にも便利です。

他の人の役に立つ

ブログの運営を始めてから、「参考になりました!」「助かりました!」というコメントをいただくことがありました。これがとっても嬉しいんです。

テック系の内容って、情報自体が少ないジャンルもあって、検索しても思ったような結果が得られないこともありますよね。そんななかで参考になるサイトを見つけると、砂漠のオアシスかのような有難みを感じます。

私の記事も、誰かの役に立っているんだなと思うと学習意欲も上がりますし、より一層ブログ運営を頑張ろうと思えます。

副業としてお金を稼ぐこともできる

ブログは収益化をすることも可能です。

ブログ内に広告を貼り付ける「Googleアドセンス」や、Amazonや楽天の商品、プログラミングスクールなどの案件を紹介する「アフィリエイト」等、様々な方法で収益化することができます。

ブログを書くデメリットは?

ブログを書くのに時間がかかる

ブログ執筆には時間がかかります。ふだん何気なく見ているいろんなブログ記事も、おそらく数時間と時間をかけて誰かが一生懸命書いたものです。

私自身、このブログを始めてから最初のころは仕事の時間以外をすべてブログに注ぎ込んでいました。今振り返ると、肩を痛める、もともと悪い視力が下がるなどけっこう大変でした。

情報の取り扱いに注意が必要

社内wikiなどにまとめる場合と違って、情報の取り扱いには十分な注意が必要です。

キャプチャ内の個人情報はマスキングする、ソースコードは外部に公開しても大丈夫な内容か確認するなどに気を付ける必要があります。

実際にどれくらい稼げるの?

当ブログを運営した収益をざっくりまとめると、以下のようになります。

  • 2021/01~2022/12:ほぼゼロ
  • 2023/01:数百円
  • 2023/02:1,500円
  • 2023/03:約50,000円
  • 2023/04:約70,000円

収益はGoogleアドセンス、楽天アフィリエイト、Amazonアソシエイト、アフィリエイトASPのトータルになります。

本の寄稿もしました

ブログの問い合わせを通じて出版社の方よりご連絡いただき、技術書への寄稿も行いました。

ブログを始めた当初は、まさか本への寄稿をすることになるとは思いませんでした。ちょっとマイナー?な技術書の出版社でしたが、とても嬉しかったです。

おすすめのブログツールは?

手軽・無料で始めるならはてなブログ

無料でかんたんに始めるならはてなブログがおすすめです。無料ブログにはAmebaブログ、FC2ブログなどがありますが、はてなブログはデザインのカスタマイズ性が高く、アフィリエイトも許可されていることから、無料で小さくスタートしてみたい方に向いています。

私自身、このブログの前ははてなブログを使っていました。シンプルなUIで無駄がなく、使いやすかったです。

収益化を狙うならwordpress

収益化を狙うならwordpressがおすすめです。wordpressでブログを始めるには、いろいろと設定が必要になりますが、最近ではYoutubeでの解説なども増えており、同じ手順で進めれば1日かからずに準備できます。

上記ではサーバーやドメインの設定など初心者向けに解説されています。

  • ドメイン

ドメインというのは、このサイトでいえば「prtn-life.com」、Googleなら「google.com」のような、そのサイトを一意に特定するための住所のようなものです。ドメインは、ドメイン取得サービスから取得できますが、とにかく安く取得したい!という方は1円~取得可能な「お名前.com」が良いかと思います。

  • サーバー

サーバーというのは、ブログを保管するための場所です。このサーバーは、レンタルすることが可能です。物理的にサーバーをレンタルするのではなく、ネット上で契約するだけでブログの置き場所を借りることのできるサービスです。当ブログではXSERVERを利用しています。

まとめ:エンジニアにはブログがおすすめ!

エンジニアの方にとって、ブログを書くことは備忘録・自己アピール・収益化など様々な面でメリットがあります。

試しに無料ブログで始めてみるのも、wordpressで本気で取り組んでみるのも、どちらでも自身にとって大切な財産となることでしょう。私は今までいろんな無料ブログを試してきてwordpressに落ち着きましたが、ブログ運営を始めて本当に良かったなぁと思っています。

もし、ブログ運営を始めるにあたり気になっていることや、不安なことなどあればお気軽にご質問いただければと思います。

chaso

文系出身、数字が苦手な平凡主婦。塾講師、大手企業SE、不動産事務、Webライター、QAエンジニアを経て現在RPAエンジニアとして働いています。機械音痴だけど効率化や自動化をこよなく愛しています!お仕事の依頼・ご相談は問い合わせよりお願いいたします♪

chasoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました