【Power Automate Desktop】Outlookでメールを送信する方法

Power Automate Desktop

今回は、Power Automate Desktop(PAD)を用いて、Outlookでメールを送信する方法について解説します。

主な流れ

主な流れは以下になります。

以降で詳しい手順を解説します。

【STEP1】Outlookを起動する

まず、Outlookを起動します。

追加するアクション

Outlookを起動します

設定内容はデフォルトのままでOKです。

【STEP2】Outlookからのメールメッセージの送信

追加するアクション

Outlookからのメールメッセージの送信

設定する必要がある項目は以下になります。

項目設定内容
アカウントメールの送り元(from)
メールメッセージの
送信先
アカウント
宛先メールの送り先(to)
件名メールの件名
本文メールの本文

【STEP3】Outlookを閉じる

メールの送信後、Outlookを閉じます。

追加するアクション

Outlookを閉じます

設定内容はデフォルトのままでOKです。

メール送信中に「Outlookを閉じます」を実行すると、以下のようなメッセージが表示されて閉じられないことがあります。

これを防ぐために、Waitアクション等の待機処理を入れて対応します。

以上でメール送信のフローは完成です。こちらを実行すると、設定した内容でメールが送信されます。

【応用1】Excelの送信リストをもとにメール送信

Excelの送信リストの内容をもとに、メールを送信することもできます。

Excelファイルから名前とメールアドレスを順に取り出し、その値を変数としてメール送信時に設定します。

詳しくは以下記事をご参照ください。

【応用2】ファイルを添付する

ファイルを添付してメール送信することもできます。

追加するアクション

Outlookからのメールメッセージの送信

「添付ファイル」の項目に、直接フルパスで指定するか、横のファイルアイコンを押すと設定することができます。

【応用3】メールに返信する

メールへの返信を行うこともできます。

例えば、自社のサイトの問い合わせフォームから問い合わせが届いたときに、自動で返信する場合を考えてみます。

この場合、Outlookの受信フォルダから条件に当てはまるメールのみを抽出し、それに対して返信する流れになります。

条件は、「Outlookからメールメッセージを取得」アクション内で設定します。

【応用4】勤怠メールの自動送信

Power Automate Desktopを使って、指定した時間になったらメールを自動で送信することも可能です。

以下記事にて手順を解説しています。

毎日の出勤・退勤時に作業報告のメールをする方は、是非参考にしてみてください。

まとめ

Power Automate Desktop(PAD)を用いて、Outlookでメールを送信する方法について解説しました。

応用編で紹介したフローについては、別途くわしく紹介したいと思います。

参考:Outlook アクション

はじめてのPower Automate Desktop―無料&ノーコードRPAではじめる業務自動化

はじめてのPower Automate Desktop―無料&ノーコードRPAではじめる業務自動化

株式会社ASAHI Accounting Robot研究所
2,458円(05/03 16:02時点)
発売日: 2021/09/22
Amazonの情報を掲載しています
chaso

文系出身、数字が苦手な平凡主婦。塾講師、大手企業SE、不動産事務、Webライター、QAエンジニアを経て現在RPAエンジニアとして働いています。機械音痴だけど効率化や自動化をこよなく愛しています!お仕事の依頼・ご相談は問い合わせよりお願いいたします♪

chasoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました