Power Automate Desktop(PAD)の、「End」アクションの使い方について解説します。
「End」アクションとは?
「End」アクションとは、「If」や「For each」「ブロック エラー発生時」などで使われる、アクションブロックの終端を表す部品です。
たとえば、「If」を追加すると、自動的に「End」が追加されます。
「End」単独では使えません。Endを単独で追加しようとすると、「endステートメントに対応するステートメントが見つかりません」というエラーが発生します。
じゃあ、どんなときに使うの!?
先ほどは、If や For each を追加すると自動でEndも追加されると説明しました。では、なぜ単独で「End」という部品があるかというと、フロー編集時に誤ってEndを削除してしまったときに追加するためです。
以下のように、ループやIfなどを多用したフローや、複雑なフロー編集時は、誤って部品を消してしまうこともあるかと思います。
誤って「End」を消してしまった際は、Endをドラッグアンドドロップで対象の位置に追加します。
Endを追加すると、発生していたエラーがなくなりました。
「End」とセットで使われるアクションの使い方
「End」とセットで使われる各種アクションについては、以下記事にて解説しています。
どれも、PADの操作をするうえで知っておくと便利なアクションですので、ぜひご参照ください。
まとめ
今回は、Power Automate Desktop(PAD)の、「End」アクションの使い方について解説しました。
当ブログでは、Power Automate、Power Automate Desktopに関する記事を他にも投稿しています。もし、「このようなことが知りたい」「こんなフローの作り方が知りたい」等ございましたら、問い合わせやコメントからお気軽にご連絡ください。
¥2,508 (2024/09/10 18:54時点 | Amazon調べ)
ポチップ
コメント